「夢に向かって一緒に応援してくれた。」私は、中学校の頃体調に不安があり、全日制高校に通える自信がなかったため、駿台甲府高校に入学しました。大学を目指したかったので、進学に強いということが決め手でした。入学してからは、自分でレポートを進めつつ、通学型サポート講習に参加して、基礎固めをしたり、生活リズムを整えたりしていきました。様々な検定や模試があり、先生方のサポートを受けつつそれらに挑戦したことで、実力や自信をつけられました。先生方は、いつも気にかけてくださり、勉強や進路についての相談にのってくださるだけでなく、普段から声をかけてくださいました。受験勉強を進める上で、先生方にアドバイスをいただき、スクーリングがない日も学習スペースで勉強できたことはとても大きかったです。この高校で培った自主性を生かして、これからは、自分らしい充実した大学生活をつくっていきたいです。通信制という環境では、レポートの提出から普段の過ごし方まで、自由度が高い分自己管理能力が大切になってきます。先生方はやりたいことや目標を全力で応援してくださるので、この環境をうまく活用し、充実した高校生活を送ってください!娘は中学2年の冬に体調を崩し、1校時から登校することが難しくなりました。大学進学が叶う通信制高校を探す中で、進学実績がある駿台甲府高校通信制課程に出会いました。生活リズムを作るために週2日の通学型を選びましたが、始業が9時半なので無理なく通えました。通学型講習では先生の話やクラスメイトの意見を聞くことが楽しいと、娘が嬉しそうに話していたのが印象に残っています。主な学習となるレポート課題では本人なりに目標をたてて計画的に進めていました。体育スクーリングでは選択肢の中にゴルフがあり、初めての体験に喜んでいました。これらのスケジュール管理を通して自己管理能力がついたように感じます。また、失敗を強く恐れがちな娘に、先生方が「落ち着いてやれば大丈夫、自信を持って」と声をかけてくださったおかげで検定試験に挑戦するようになり、様々な資格を取得することができました。受験勉強中も先生方から温かな励ましやアドバイスを頂き、お陰様で第一志望の大学に合格できました。娘には高校で得た力を活かしてよい大学生活を送ってもらいたいと願っております。通信制でも生徒の意欲を後押ししてくれる手厚いサポートがあり、充実した高校生活を送れると思います。多田彩夏さん甲府本校保護者からのメッセージmessageKISEKI國學院大學文学部 日本文学科05
元のページ ../index.html#5