NDAI KOSUFU4探究力・プレゼンテーション能力向上11駿中の課題研究&自分の将来へ!未来への研究地域の魅力を再発見3・4年生自由研究をiPadで作成・発表6年生5年生駿中でも行っている『課題研究』。そこへ繋げる駿小版『課題研究』では、『駿小から世界へ!』をテーマに掲げ、駿小で行った課題研究が、将来的に子どもたちの未来へと繋がっていくことを目標としています。また、探究力の向上と、プレゼンテーション能力の向上も目指します。5・6年生での『課題研究』は、研究結果を全員にiPadで発表してもらいます。また、特に優秀な作品については全校発表も行います。3・4年生では、5・6年生での課題研究に向けて、自由研究をiPadで作成し、発表をします。課題研究5年生5年生では、『自分の住む町の研究』を行います。知っているようで知らないこともある自分の住む地域のこと。改めて地元を調査・研究することで、全国・全世界に発信できる魅力を探していきます。6年生6年生では、2つの柱で研究を行っていきます。1つは、5年生の継続研究として『山梨県の魅力を研究』です。昨年より範囲を広げ、『世界に誇れる山梨』を探して、調査・研究・発信していきます。もう1つは、『自分の興味のあることの研究』です。私たちの周りには、不思議なこと・知らないことがたくさんあります。さまざまな分野で調査・研究し、その研究が将来へ繋がっていくことを期待しています。駿小ならではの学び②駿小から世界へ!
元のページ ../index.html#12