高12年小中一駿小学校として●愛●情●教●育貫「台」の03 創立100年を超え、日本のリーダー、卓越した研究者・医療人を生み出してきた教育機関「駿台」が、縁あって「駿台甲府」という学校を開設しました。グループの学校は他の都道府県にはなく、それゆえ、駿台の叡智はすべて、この「駿台甲府」に投入されています。 中高に続いて開校した「駿台甲府小学校」も例外ではありません。小中高12年一貫教育は、高校3年生で志望に向かってはばたくところから逆算して、駿小から始まります。高学年には中高の教員が参加し、タブレットには中高も活用するアプリがのり、探求型学習の課題研究も現れます。最先端のICT教育を始めとする座学の充実は、駿台グループの最も得意とするところです。 もちろん座学だけでは子供の健全な成長はありません。たて割り活動で全校が一体となって競う「大運動会」、学年全体が協働して農作物を育てる学校農園「つくし村」、畑から始まる味噌作り、七夕やどんど焼き・節分といった日本古来の伝統行事も年間行事を飾ります。校外学習や宿泊学習は日々の学習を体験的に補完するものとして、子どもたちの興味関心を刺激するのはもちろん、深い学びへと誘うよう計画されています。 芸術作品を校内に展示し、県内唯一の美術専門学科・美術デザイン科からも作品の提供を受けるなど、図工にも力をいれています。朝の静謐な空間に流れ自然と耳に入るクラシック音楽はバイオリン授業へと流れていきます。 文武に芸術を加えたワンランク上の教育内容は、「駿台」の小学校の名にふさわしいものであり、ここに通う子どもたちは「駿台」からのメッセージをしっかりと受け止め、明るく元気に日々の学校生活を送っています。駿小の柱
元のページ ../index.html#4