中学校2025web
6/16

CURRCULUMCURRCULUMIIICURRCULUM学習効果を高める「授業編成」Junior High School05SUNDAI KOFU 詰め込み主義を排し、自ら学ぶ力を養成し、学習意欲を引き出す課題研究、モラル弁論など具体的な機会を多く設定し、自分でものを考え、自分の言葉で述べる力を育成します。各種コンクール・コンテストなど外部での発表の機会への積極的参加を促します。電子黒板・タブレットを効果的に活用して理解度の向上をめざす最先端のⅠCTコンテンツを利用しつつ、豊富な学習時間を確保して、学習習慣と基本的生活習慣を早期に確立します。この時期に「予習・授業・復習」のサイクルとそれを持続可能にする規則正しい生活を身につけることにより、その後どのような進路を目指すことになっても対応できる「学習体力」が育ちます。3年次からの習熟度別授業によって学習効果を高める中高の内容で重複する内容を排除して能率よく学習できるように各教科におけるカリキュラムを工夫するなど、高校受験にとらわれない中高一貫校のメリットを最大限に活用して、諸活動を通じてさらなる高みへ挑戦する姿勢を育みます。またHRや各授業を習熟度別に編成することにより、生徒一人ひとりが最も多くのものを得られるように最適化された学習環境を提供します。

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る