卒業生の声_2024
5/8

My MemoriesQQQQI ISUNDAKOFU JUNORHGHSCHOOLI やりたいことに夢中になれる。message04A Place Of Memories ▷正門前子どもが好きで、将来は子どもの健康や成長を手助けできる仕事に就きたいと思っていました。中学の頃、虐待のニュースに衝撃を受けました。虐待によって大人になれない子どもたちがいることを知ると、そういう子どもを減らすために小児科医になりたいと思うようになりました。医者になるには医学部。それが大学を目指したきっかけです。駿台は生徒も先生もみんな自分のやりたいことを伸び伸びとやっている印象です。授業も似たようなクラスがなく、先生ごとに個性がありました。毎日同じ日がなくて、学校生活に飽きることはありませんでしたね。また、陸上部に入り、部活の友達ととても仲良くなりました。勉強が大変な時にも部活動とその仲間がとても支えになりました。勉強が得意な方ではなかったので、みんなより量をこなそうと頑張りました。量をこなせば質もついてくるという考え方です。私の場合は「梨大の医学部に行きたい」というよりも「行くから!」と、気持ちがぶれないようにしました。受験勉強の最中、遊びたくなったり気持ちが緩んだりした時には、自分はどこの大学に行きたくて頑張っているのか…というのを思い出しながら頑張ってください。大学ではこれまでやってこなかったことにチャレンジしたいですね。趣味でギターをやっていたのですが、合格祝いにエレキギターをプレゼントしてもらったので、軽音サークルに入りたいと思っています。勉強面ではいい小児科医になるために、医学的な知識はもちろん、子どもの心についても積極的に学んでいきたいです。県外に足を伸ばして病気の子どもたちと関われるボランティアにも参加してみたいと思っています。HINAKO HORIUCHI大学を目指したきっかけは?学校生活はどうでしたか?後輩へメッセージを進学先で楽しみにしていることはなんですか?山梨大学医学部 進学堀内 陽菜子

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る