iPadの使い方について(28期1年生へ)

本日(4/16)でiPadの配布が終了しました。保護者の皆様、この度はお忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

 

生徒のみなさんへ

私たちを取り巻く環境が大きく変化し、自己発信が簡単にできるようになりました。それによって、表現の自由が広がりました。

自由という言葉は、いろいろな“可能性”を秘めた素敵な言葉だと思います。ただ…、“可能性”の中には、みなさんにとって危険なことも含まれています。みなさんの発信によって、その表現が他者を傷つけてしまう凶器にもなりうるということを知ってほしいのです。

人は見た目も考え方も十人十色です。自分では良いこと、楽しいことと思って行ったことが、他者にとっては、嫌なこと、悲しいことと感じる場合があるのです。自分の表現が相手にどのように伝わるのかを、発信する前に冷静に考え、相手を思いやって行動することを忘れないでください。

iPadを皆さんに配布した目的は、電子機器をツールとして活用してもらうため、そして皆さんの学習の探求に役立ててもらうためです。さまざまな視点から自分で積極的に研究することは、知識の定着はもちろんですが、その積極的に取り組む“姿勢”が今後の皆さんの大きな力になると思います。本来の目的を忘れずにiPadを大いに活用してください。


Page
TOP