生徒のみなさんへ ~英語科より~

英語を学ぶ上で必要となるものに「英和辞書」があります。紙であろうと電子辞書であろうと、自分で学習するときに、必ず必要になるものです。今回は、英和辞書の有効な活用を掲載します。各自で使いやすいものを利用して、辞書に早く慣れてください。

★英単語を引いたときに、確認してほしいこと

①発音記号(電子媒体だと、音声マークもあるので、音声を聞くといいでしょう)

②品詞(1つの単語でたくさん品詞があります。例文を見ながら、確認するといいでしょう)

③語尾変化

動詞なら、過去形・過去分詞形・現在分詞形

名詞なら、「数えられる」か「数えられない」か

形容詞・副詞なら、比較級・最上級

④意味 単語によっては、日本語訳を複数あてているものがあります。文の内容からどのような日本語をあてるのが最適化を考える必要があります。

⑤例文 ④の意味だけなく、その下に書いてある例文を必ず確認しましょう。

 

さっそくですが…

生徒の皆さんも目にしたことがある“like”で確認してみましょう。→ 中学生のみなさんへ 辞書問題(英語科より) をクリックしてください。

 


Page
TOP