課題研究発表会がありました
2017年03月10日
3月8日(水)、課題研究発表会が行われました。課題研究は、全校生徒がそれぞれ研究課題を自分自身で決めて1年をかけて研究し、発表するものです。今年も、鳩の帰巣本能、富士山、火星で生命は生きられるか、韓流ドラマ、腸内フローラ、アニメ、地雷、震災復興など多岐に及ぶテーマで生徒諸君は研究してきました。
この日は、各クラスや学年で全員が発表を行った中から、他生徒の参考になるような研究発表をした代表生徒があらためて体育館で披露をし、担当教員や副校長から、感想や講評、アドバイスをされるという会が開かれました。また、駿中二期生で在学当時地震について課題研究に取り組み、筑波大・京都大大学院で研究を積み上げ、現在は三菱スペースソフトウェアで地震に関連したお仕事をされている浅香雄太さんをお招きしてのパネルトークや中3生に向けての講演会なども開かれ、大変充実した会となりました。生徒諸君は次年度に向けてさらに向上した研究をするべく、目標を持つことができたと思います。
- 浅香氏
- パネルディスカッション
Page
TOP