修学旅行に行ってきました
2017年03月18日
3月13日(月)~16日(木)に2学年は修学旅行に行ってきました。 初日、2日目は広島、2日目後半から京都という、3泊4日の行程でした。
初日は、名古屋から新幹線に乗り広島へ。宮島では鹿の歓迎を受けて厳島神社に参拝しました。夕方、平和記念公園「平和の子の像」に折り鶴アートを捧げる献鶴式を行い、学年全員で平和宣言を読み上げ、「HEIWAの鐘」の合唱をしました。また、夜は被爆者の方から貴重な被爆体験のお話を聞きました。
- 新幹線にてお弁当
- 厳島神社
- フェリーで渡りました
- 献鶴式 平和宣言 合唱
- 夕食 たっぷり食べました
2日目はボランティアガイドに案内していただき、8グループに分かれての「原爆ドーム」などの碑めぐりをし、平和記念資料館を見学しました。現存2車両のみとされる被爆列車(路面電車)に乗り、お昼は名物のお好み焼きを食べました。 午後は広島から新幹線で京都に入り、建仁寺「禅居庵」で座禅体験をしました。
- ボランティアガイドによる碑めぐり
- 平和の鐘
- 651号 被爆列車
- 被爆列車車内
- 建仁寺にて
- 座禅体験
3日目は、生徒が心待ちにしていた班別自主見学をしました。この日まで各班ごとに綿密に計画を立てていた行程を実践すべく、京都の町や寺社を散策したり、工房体験などをしました。途中小雨に降られたりもしましたが、トラブルにも遭わず、無事に見学を終えました。
- 班別自主見学①
- 班別自主見学②
- 班別自主見学③
4日目は平等院を見学し、名残を惜しみつつ、バスにて甲府へと帰ってきました。23期生2年の思い出深い修学旅行となりました。
- 平等院にて
- 最後の見学地
- 最後の食事はおいしく、せつないです
Page
TOP