沿革・略年表
History

山﨑 春之 先生
駿台甲府の歴史
駿台予備学校を中心に幼稚園から小中高等学校、専門学校、大学・大学院を持つ総合的な教育機関へと発展した駿台グループは、山﨑寿春が1918年(大正7年)に東京・神田錦町に創設した「東京高等受験講習会」を起源としています。
山﨑寿春が提唱した「愛情教育」は、100年を経た現在においても駿台グループ共通の教育理念として、全活動の基盤となっています。
そして、この理念を受け継いだ山﨑春之(駿河台学園第2代理事長)が、ちょうど共通一次試験(大学入試センター試験の前身)が始まった1979年(昭和54年)に、山梨県甲府の地に駿河台学園の姉妹法人として駿台甲府学園を発足させました。
その翌年の1980年(昭和55年)4月、駿台甲府高等学校を開校、その後、駿台甲府中学校、駿台甲府小学校と順次開校し、山梨県初の小中高一貫教育機関として発展し、学校教育に貢献しています。
略年表
- 1980 昭和55年4月
- 駿台甲府高等学校開校。学則定員は、普通部普通科 男子160名、工業部自動車科 男女120名、工業部デザイン科 男女40名。旭日寮開設。
- 1981 昭和56年4月
- 今井校舎竣工。併設の野球場・グランドも完成。工業部を今井キャンパスに移転。
- 1982 昭和57年4月
- 高校普通部の学則定員を160名から270名に変更。敷島寮開設。
- 1983 昭和58年4月
- 曙寮開設
- 1984 昭和59年4月
- 塩部キャンパスに南館(現 東館)を竣工。体育館・温水プール・生徒食堂・バレーコート・テニスコート完成。
- 1985 昭和60年4月
- 高校普通部、工業部制を廃止。デザイン科の募集を停止し、美術デザイン科を設置。普通科、自動車科と併せ3学科制とする。
- 1986 昭和61年4月
- 今井キャンパスに雨天体操場完成
- 1988 昭和63年4月
- 高校自動車科を自動車工学科に名称変更
- 1989 平成元年10月
- 駿台甲府高等学校普通科同窓会発足
- 1990 平成2年4月
- 高校普通科に女子生徒を受け入れ。男女共学となる。
- 1993 平成5年4月
- 駿台甲府中学校開校。学則定員は、男子80名。
- 1993 平成5年9月
- 今井キャンパス内に中学校体育館竣工
- 1997 平成9年4月
- 中学校も男女共学とし、同時に学則定員を男子80名から男女105名に変更
- 1999 平成11年3月
- 高校自動車工学科廃科
- 2000 平成12年10月
- 創立20周年記念事業開催
- 2000 平成12年10月
- 駿台甲府高等学校通信教育部開設
- 2002 平成14年4月
- 駿台甲府小学校開校
- 2004 平成16年11月
- 創立25周年記念事業開催
- 2005 平成17年4月
- 今井キャンパスに専門分野別理科実験室4教室を設置する理科実験棟(小学校・中学校併用)を竣工
- 2005 平成17年9月
- 高校普通科に駿台予備学校衛星放送講座「サテネット21」を導入
- 2006 平成18年4月
- 中学校の学則定員を120名に変更
- 2006 平成18年9月
- 高校通信教育部に駿台予備学校衛星放送講座「サテネット21」を導入
- 2006 平成18年10月
- スクールバス(富士吉田線)運行開始
- 2007 平成19年2月
- 塩部キャンパス新本館竣工
- 2007 平成19年7月
- 塩部キャンパスに学園広場を整備し、全面リニューアル完成
- 2008 平成20年2月
- 中学校15周年記念事業開催。
今井キャンパス第2棟整備完了。図書室・パソコン教室・音楽室などをリニューアル。 - 2008 平成20年10月
- スクールバス(南アルプス線)運行開始。
- 2009 平成21年11月
- 創立30周年記念事業開催
- 2010 平成22年4月
- 中学校の学則定員を140名に変更。
スクールバス(北杜線)運行開始。 - 2011 平成23年4月
- スクールバス(南アルプス線)増便
- 2013 平成25年4月
- 駿台甲府小学校1期生が高校3年生となり、小中高一貫教育が完成。
- 2014 平成26年3月
- 駿台甲府小学校第1期生が高校を卒業し、小中高12年一貫教育が完成
- 2014 平成26年9月
- 塩部キャンパスグラウンド人工芝完成
- 2015 平成27年3月
- 今井キャンパスグラウンド人工芝完成
- 2015 平成27年4月
- 今井キャンパスクラブハウス棟・バッティング練習場完成
- 2017 平成29年2月
- 塩部キャンパス新クラブハウス棟完成
- 2017 平成29年3月
- 駿台甲府学園ロゴマーク制定
- 2019 平成31年3月
- 塩部キャンパス中学棟・中学棟体育館竣工
- 2019 平成31年4月
- 中学校を今井キャンパスから塩部キャンパスへ移転
- 2020 令和2年4月
- 中学校の学則定員を175名に変更
- 2022 令和4年4月
- 美術デザイン科の学則定員を60名に変更
- 2023 令和5年10月
- 高校通信制課程を今井キャンパスから塩部キャンパスに移転
- 2026 令和8年3月
- 塩部キャンパスに高校新校舎竣工(予定)
今井キャンパスに新学生寮竣工(予定) - 2026 令和8年4月
- 高校美術デザイン科を今井キャンパスから塩部キャンパスに移転(予定)