ホーム ニュース一覧 ニュース一覧 レッツ駿小体操、取材を受けました! 1月18日(月) 先日、本HPで取り上げた「駿小体操」(こちら)が、山梨日日新聞社さんの取… タイムカプセルの記事が日刊スポーツさんに掲載されました 1月15日(金) 「6期生 タイムカプセル発送!」のページが日刊スポーツさんに掲載されまし… 「どんど焼き」を行いました 1月15日(金) 駿小恒例、小正月を祝う「どんど焼き」を今年も行いました。 今年はコロナ禍… 2年生 英語 English puzzles 1月14日(木) This week with the second graders we… 1・2年生 生活 「春駒」を作りました 1月13日(水) 毎年新年を迎えると、駿小では「春駒」を作っています。 春駒とは、正月の遊… 児童会 「レッツ駿小体操!!!」 1月12日(火)「全校のみなさん、こんにちは!児童会からのお知らせです。」 お昼の放送で児… 4年生 社会 山梨県の伝統行事 1月12日(火) 4年生の3学期の社会では山梨県を中心とした地域の歴史や文化、土地のようす… 山梨日日新聞「私も言いたい10代の意見」 1月11日(月) 山梨日日新聞『私も言いたい10代の意見』に本校6年生の相原若葉さんの文章… 6期生 タイムカプセル発送! 1月11日(祝) 6期生のタイムカプセルを発送しました。 6期生のみなさん、元気ですか?小… 6年生 駿中入学基準テストを前に「決起集会」を行いました 1月8日(金) 駿中進学のための基準テストを明日に控え、6年生は緊張の面持ちで決起集会に臨… 委員会活動も始まりました 1月7日(木) 3学期も5・6年生が委員会活動を始めています。 今学期も高学年はそれぞれが… 3学期、始まりました! 1月6日(水) ずいぶん寒い一日となりましたが、無事3学期が始まりました。 1限にオンライ… あけましておめでとうございます 1月5日(火) 児童のみなさん、楽しい年末年始を送ることができましたか。 先生たちはみんな… 学童「やまびこ冬教室」やってます! 12月23日(水) 冬休み期間中、学童では「やまびこ冬教室」を行っています。 学校は冬休み… 6年生 冬期講習会 算数 2日目 12月22日(火) 2日間にわたって実施された6年生の希望者を対象にした算数冬期講習会も今… ミツバチ一枚画コンクールで入賞しました! 12月22日(火) ミツバチを描くことで「自然環境の大切さ」「助け合うことの大切さ」「「い… 5年生 駿小新聞、完成しました! 12月22日(火) 10月中旬から取り組み始めた『新聞づくり』。休み時間に新聞記者となり、… 山梨日日新聞 「顔」 12月22日(火) 山梨日日新聞社「顔」に本校4年生の井上琥太くんが掲載されました。 井上… 6年生 冬期講習会が始まりました 12月21日(月) 本日より2日間の日程で、6年生の希望者を対象にした算数の冬期講習会が行… 今日から「面談」です 12月21日(月) 本日から3日間の日程で、学期末の面談を行います。それぞれのクラスですで… 2学期終業です! 12月18日(金) 長かった2学期ですが、来週の面談・講習会を残して、終了となりました。最… 4年生 「積み木ワークショップ」を行いました 12月17日(木) 体育館一面に敷かれた赤いじゅうたんの上に、約2万5千個の積み木が並べら… 6年生 歯みがき指導を行いました! 12月17日(木) 一昨日の2年生に続き、6年生を対象とした歯みがき指導を行いました。 む… 5年生 音楽 年内最後のバイオリンレッスン 12月16日(水) 5年生の音楽の授業では今、エルガーの曲を勉強しています。有名な行進曲「… 3年生 2学期のまとめ 12月16日(水) 長かった2学期もいよいよ残りわずかとなり、まとめの時期に入って色々と頑… 第2回 Sundai Champion’s Cup 2020 12月15日(火) 体育委員会企画の「第2回 Sundai Champion’… ボランティア委員会 ペットボトルキャップを回収しています 12月15日(火) ボランティア委員会では、今年度見合わせていたペットボトルキャップの回収… 6年生 手作り味噌の完成披露! 12月14日(月) 昨年度つくし村で大豆から育て、その大豆を使って自家製味噌づくりに挑戦し… 1年生 英語 ★クリスマスレッスン★ 12月11日(金) 今週の1年生はクリスマステーマのレッスンをしました。 フラッシュカード… 5年生 「味噌づくり」に挑戦です 12月10日(木) 5年生が、駿小恒例「味噌づくり」を行ないました。 今年も、毎年ご指導い… 学校紹介 小中高12年一貫教育 学びの特徴 建学の理念・沿革 合格実績(高校普通科HPへ) 学校評価 特集記事 小学校校舎リニューアル PageTOP