5年生 「台風の秘密」出前授業実施!

9月6日(金) お天気妖怪北野さんこと気象予報士の北野芳仁先生とNNSアナウンサーの河野裕也さんをお迎えして、お天気出前授業の第2回が実施されました。

今日は「台風ってなに?」をテーマに、台風の名前の由来や国によって呼び名が違うこと、台風はどうやってできるのか、台風の風はどのくらい強いのかをイメージする実験など北野さんと河野アナの息の合った軽快なトークに一気に引き込まれた子どもたち。どの子も積極的に参加し、楽しく学習することができました。1回目の出前授業後、「お天気妖怪」に興味を持った5年生!自分達でオリジナル「お天気妖怪」を考え、イラストを描いていました。スクリーンで紹介してもらった子は、「私が描いた妖怪が映し出されて、本当に嬉しかった!」と、満面の笑みを浮かべていました。日本では夏の終わりから秋にかけて(ちょうど今)が台風の接近数が多くなるので、今日学んだことを活かして、日々の気象情報に注目していけるといいですね。「将来、気象予報士に興味がある!」という子もいました。NNS放送センターの皆様、貴重な体験授業をありがとうございました。

次回も楽しみにしています!

スライドショーには JavaScript が必要です。


Page
TOP