6年生 理科「地層のでき方実験」

10月29日(火) 流れる水の働きによって、地層ができるかどうかを調べる実験をしました。

実験装置を組み立てながら、「樋は、自然の川がモデルだね!」「水槽は海や湖ってことだね!」と確認し、流れる水の働きによる土砂の堆積を観察しました。1回の流し込みの後、5分ほど堆積するのを待って層ができる様子をタブレットで記録し、1回目の層の上に2回目、3回目、4回目とくり返し層を積み重ねることに成功!きれいな地層ができあがり大喜びの6年生でした。

スライドショーには JavaScript が必要です。


Page
TOP