2年生 生活科「つくるたのしさはっけん」

11月26日(火) 生活科の「つくるたのしさはっけん」の単元で、おもちゃ作りをしました。

おもちゃは、身の回りの材料を使ってできるものです。輪ゴムや、紙コップ、糸などを使って、何ができるのかを考えました。6種類紹介されているおもちゃの中でも、「おどるヘビ」を作った子どもたちから特に大きな歓声が上がりました。驚いたのは、この仕組みが単純であるにもかかわらず、動き方に工夫ができるところだったようで、「声が高くなると、速く回るよ!」「巻き方がちがうと、動きがちがうね」など、いろいろな発見をしていました。他にもたくさんの「なんで?」が詰まっていて、3年生から始まる理科の学習につながる時間となりました。

スライドショーには JavaScript が必要です。


Page
TOP