1年生 「おにぎりパーティー開催!」

12月13日(金) 自分達で育てたお米を使い、お家の方に具材を2種類用意していただき、「おにぎりパーティー」を行いました。

三角巾・エプロンを身に付け、綺麗に手洗い・消毒をし、机の上にランチョンマット、おにぎりの具を乗せ、準備完了!まずは、炊きたてのご飯がどんな香りがするのかを体験しました。炊飯器の蓋をあけると、子ども達からは、「わあ~っ!」「いいかおり~♪」「早くたべたいな~」など様々な感想がでました。

さあ、いよいよおにぎり作りスタート!お椀の上にサランラップを置き、ホカホカご飯・具材の順に乗せ、スプーンで具材の上にご飯を乗せ、あとは愛情を込めて握るだけ!どこからか「おいしくな~れ!おいしくな~れ♪」とおまじないの歌が!! 慣れた手つきで、上手ににぎっていました。それでは、「いただきま~す!!」のあと、一斉にパクッ!!「おいし~!!」「おかあさんのよりおいしいかも!!」と自分で収穫し、作ったおにぎりの味を一口ひとくち噛みしめながら食べていました。

今日は1年生から4・6年生のお兄さんお姉さんへ、ほかほかご飯のおすそ分け♪お世話になっている先生方にも渡しました。おにぎりパーティに大満足の1年生でした★

スライドショーには JavaScript が必要です。


Page
TOP