5年生 家庭科「ごはんとみそ汁」を作りました
2025年01月31日
1月31日(金) 5年生が「ごはんとみそ汁」の家庭科実習を行いました。
ご飯は、田植えから稲刈りまでし、脱穀したお米「駿小米」を炊飯器を使って炊きました。みそ汁は、煮干しから出汁を取り、具材には、大根・油揚げ・ねぎを入れました。お味噌は、6年生が作った「駿台オリジナル味噌」を使いました。どの班もみんなで協力して作ることができました。「お米の甘い香りがする!炊き立てのご飯は、おかずなしで何杯でも食べられる!」「煮干しからとった出汁はいい香りがする!」「美味し過ぎて心が温かくなった!」など嬉しそうに食べ、子ども達はあっという間に完食していました。自分達で育て、調理したごはんとみそ汁は格別だったようです。5年生になってから2回目の実習でしたが、準備から片付けまで手際よくできるようになっていました。お家でも作りたいと意気込んでいた5年生!是非、日頃お世話になっているお父さん、お母さんに感謝の気持ちを込めて作ってみるのもいいですね!
Page
TOP