5・6年生 家庭科

5月10日(水) 5・6年生が家庭科の授業を行いました。

5年生にとって今日が初めてとなる家庭科の授業。はじめての授業は裁縫でした。最初は道具の確認と扱い方の学習をしました。チャコえんぴつ・たちばさみ・ボビンなど聞きなれない道具に興奮ぎみ。初めて針に触る子も多く、糸を通すところから「できたー!」と嬉しそうでした。「玉結び」には苦戦している子もいましたが、ほとんどの子が上手にできるようになりました。次回は「波縫い」に挑戦します。

6年生は鎌倉を代表するお土産「鳩サブレー」で有名な豊島屋のキャラクターと長谷寺にある「和み地蔵」をフェルト生地を使って作製しました。5月14日に行われる鎌倉での校外学習に向けた取り組みの一環です。綿が飛び出してこないように波縫いで布を縫い合わせました。裏側には自分の名前も刺繍し、当日はこのマスコットを「お守り」としてカバンにつけて鎌倉市内を散策します。鎌倉に思いを馳せながらマスコットを作った6年生でした。

 

 


Page
TOP