2年生 学校農園つくし村
2018年05月23日
5月23日(水) 2年生が学校農園つくし村で活動を行いました。
2年生が4月に植えた落花生の続報です。よいお天気が続き、ビニールカバーの穴から雑草がずいぶん伸びてきました。今日はみんなで雑草を取り、風ではがれたカバーをなおし、鳥に食べられたのか芽が出てこないところには新しく落花生の種をまきなおしました。落花生の丸い葉より、元気に伸びる雑草をみんなでわいわい取って、雑草の強さを実感しました。「雑草には負けないぞ!」「先生見て、こんなに抜いたよ」「雑草、いっぱい抜いたからみんなで草置き場に運ぼうよ」など、はりきって草取りをする2年生の元気な声がつくし村に響きました。畑では、カエルやクモ、バッタにも出会い、笑い声や悲鳴(?)も。最後に、ペットボトルじょうろで水をあげ、残りの水を先日植えたサツマイモにあげて今日は終わり。まだまだ観察は続きます。
- 落花生と雑草の違いを確認しました
- はがれてしまったビニールカバーを直しました
- たくさん取れた雑草をみんなで協力して運びました!
- 雑草取り中に小さなカエルを発見!!
- 鳥に食べられたところに新しい種をまきました
- はやく芽が出るようにお願いしながら水をあげました
Page
TOP