七夕(たなばた)ウィーク
2018年07月05日
7月4日(水) 1年生、2年生がそれぞれ竹に短冊や七夕飾りをつけました。
昨日は雨模様だったため、設置を延期しましたが、本日5日(木)雨の中ICI(今井インフォメーション)前に「戻り梅雨」を吹っ飛ばせとばかりに、竹を立てました。ICIに向かって左が1年生、右が2年生のものです。竹は、高校普通科の保坂先生からいただきました。児童はそれぞれ短冊に願いを書き、折り紙で作った「ちょうちん」や「天の川」などで竹を飾りました。1年生の保護者の方には、短冊の裏側に子どもへの思いも書いていただきました。天候が心配されますが、今週いっぱい飾っておく予定です。また、昼休みには美化委員会が「おりひめ」と「ひこぼし」に変装して、3~6年生に配布した短冊を集めました。突然の訪問に廊下や教室は大混乱。短冊回収だけでなく、夏の大三角についても紹介しました。集めた短冊も1階に掲示しますので、学校へお越しの際は、ぜひご覧ください。
- 願いを込めながら短冊や飾りを笹に結びました
- 七夕の飾りが完成!
- ICI前に飾られた短冊を見に行きました
- 私が書いた短冊はどこかな?
- 突然の登場に取り囲まれるおりひめとひこぼし
- 夏の大三角について紹介しました
Page
TOP