4年生 第2回計算力コンテスト
2018年08月28日
8月28日(火) 夏休み中の計算練習の成果が表れる「計算力コンテスト」、通称「計コン」を実施しました。
今回で計コンは2回目(6年生まで継続で行われます)。3桁以上の足し算・引き算・かけ算の筆算や、わり算の筆算、計30問を20分間で解きました。漢字相撲と並んで、学年でも力を入れている取り組みの1つです。
計コンは、算数の基本である計算をいかに集中して、速く、正確に解くことができるかという計算力の強化であることは当然の目的ではありますが、ここではもう一つ、『ルールを守って正確に作業をする力』を鍛えることを目的としています。集団生活をする中での規則やルールを遵守することにも繋げたり、仲間と同じ目標を持ってみんなで頑張る学習としての位置づけがあります。
今日の朝は試験前ということもあり、子どもたちは少し緊張気味。「試験中、手が震えてとまらなかった…」と試験を終えた子どもたちが口々に真剣勝負の後の感想を言い合っていました。パーフェクトの自信がある子も、悔しそうな表情の子も、ベストを尽くせたならば次にまた繋がります! ガンバレ!!
- どの児童も真剣です
- 手の動きは止みません
- 教室には鉛筆を動かす音だけが響きます
- 前回(1学期)のパーフェクト賞17名
Page
TOP