2学期初めての「授業内クラブ」
2018年09月11日
9月10日(月) 授業内クラブが行われました。これは4年生以上が縦割りで、いくつかのクラブに分かれ、学年の枠を超えて活動するものです。「軽スポーツクラブ」は「バスケクラブ」といっしょに、中学の体育館を独り占めし、バドミントンと卓球で汗を流しました。「野球クラブ」「サッカークラブ」は小雨をものともせず、外で元気に活動しました。「科学クラブ」は2つに分かれ、トリックアートを作ったり、カラーキャンドルを作ったりしました。「囲碁・将棋クラブ」はトーナメント戦を行い、「パソコンクラブ」はmbotを使ったプログラミング、「創作クラブ」は藍染のエコバックを作るなど、思い思いの活動を楽しみました。上級生が下級生の面倒を見ながら、活動をサポートする様子は縦割りならでは。日頃の学習活動とは違った面が見られ有意義な時間となりました。
- 雨ニモマケズ、野球やサッカー
- 中学体育館を独占して、バドミントン、バスケ、卓球
- 囲碁・将棋はトーナメント戦を行いました
- mbotで対戦しているわけではありません
- 見た目の錯覚を利用したトリックアート作り
- 藍染のエコバックがきれいに仕上がりました
Page
TOP