5年生 みそ作りをしました
2015年12月25日
5年生が、家庭科の授業でみそ作りをしました。春に種をまいた大豆を収穫し、それを使って自家製のみそ作りです。講師には、「おかめ麹」の鶴田さんに来ていただき、みそ作りの手順を教えていただきました。味噌には、米麹を使った米味噌や、麦麹を使った麦味噌、他に豆麹を使った豆味噌などがあり、各地域によって作られる味噌の違いなども教えていただきました。日本の伝統的な食品である味噌についてその特徴や作り方を知る良い機会となりました。また、毎日の食事や食品に関心を持つこともでき、貴重な体験をすることができました。
大豆の収穫!! たくさん収穫できました!
~前日~ 鍋で大豆を3~4時間煮込みます。
~当日~ いよいよ味噌作りが始まります!
麺棒でつぶしたら、麹・塩・煮汁と合わせます。
このままでも美味しそう~!
手で混ぜ合わせたら、団子にし、たるに向かって、えい!
完成するのは1年後!何の料理にするか楽しみだね♪
おかめ麹さんありがとうございました!
Page
TOP