4年生 宿泊学習 1日目
2018年09月20日
9月20日(木) 4年生は初めての宿泊学習が始まりました。
行き先は八ヶ岳少年自然の家です。一行はまず、小淵沢の花の都フィオーレを訪れ、昨年度から理科で学習している昆虫からスタート。併設の昆虫博物館で、お気に入りの昆虫を見つけてスケッチです。館長自らが収集した膨大なコレクションに、子どもたちは興味津々。館長自ら特別な標本を見せてもらうなど、貴重な経験をしました。その後は遊具で遊び、持ってきたお弁当タイム。しっかり食べて、少年自然の家に移動しました。このあたりから、ポツポツと雨が降り出しましたが、入所のつどいの後、オリエンテーリングを行いました。子どもたちは持ってきたカッパを着込み、やる気満々。地図を渡され、ポイントを巡る作戦会議ももどかしく、雨の中、班ごとに森の中へと駆け出していきました。森のあちこちで、子どもたちの高い声が響き、ゲームを楽しんでいる様子がうかがえました。午後3時に全員が戻り、プラネタリウムがスタートしました。オリエンテーリングの結果の集計はこのあとします。大イベントのキャンプファイヤーが出来るかどうか、微妙なところです。(明日に続きます)
- 昆虫博物館でお気に入りを見つけてスケッチ中
- きれいなモルフォ蝶が壁一面に飾られていました
- 広い園内で思い切り体を動かして遊びました
- 滑り台はご覧のとおり大混雑!
- 思い切り遊んだあとのお弁当は格別!
- 少年自然の家の入所式
- カッパがあれば雨だって平気!
- 地図を頼りに広い施設内でポイント探し
Page
TOP