第1回 駿小スポーツフェスティバル
10月29日(月) 体育委員会の企画による「第1回 駿小スポーツフェスティバル」を行いました。
体育委員会が毎年行っている「駿小スポーツフェスティバル」。体力作りの一環として行われている全校行事で、第1回目は「探し物競争」を行いました。運動会の4色に分かれ、低学年から高学年までミックスした4人1組のチームを作り、グラウンドに置かれたカードをめくり指示されたものを探してチェック場所まで走ります。競技が始まると各色入り乱れて指示されたものを探しました。ペン、野球ボールといった小さいものから、コーン、バケツといった大きなものまであり、中には、「時計をした先生」、「メガネをかけた先生」、「女性の先生」さらには「〇〇先生」と個人名の書かれたカードもあり、先生も探し物の一つになりました。低学年から高学年までミックスしたチームということもあり、低学年を真ん中にして走ったり、物を持ってあげたりする姿が見られました。どの色組も頑張りましたが、今回は大差をつけて黄組が優勝しました。表彰式では副校長から賞状と恒例のメダル?が手渡され、照れながら記念撮影となりました。最後は「ドローン」を使った記念撮影を行い、「チャレンジング・スピリット!」の掛け声でポーズを決めました。次回のスポーツフェスティバルもお楽しみに!
- 赤組:高学年が低学年をリードしています
- 白組:仲良く手をつないでコーンを運びます
- 青組:駿台といえばハンドボール!!
- 黄組:優しい高学年が低学年を待ってあげました
- 人工芝グラウンド全面を使って行われました(ドローンから撮影)
- 黄組が見事優勝しました おめでとう!!
Page
TOP