1年生 いちごの苗を植えました!

11月7日(水) 生活科の授業で、いちごの苗を一人二株ずつ植えました。

1学期にあさがおを育てた鉢を使い、どの子も大切そうに、優しく優しく土を被せていました。4月から様々な野菜や花を育てていますが、いずれも種や土に完全に埋める状態から育ててきました。今回初めて、苗を植えたという事もあり、難しそうでしたが、最後まで丁寧に植えていました。
最後に、ペットボトルジョウロを使い、たっぷりお水をあげました。「大きくなってね♪早く花が咲いて欲しいな!!」といつものおまじない♪すると!!!遠くの方で、「あっ!!花が咲いている!!!」「いちごについているヘタがある~!!」と声が聴こえ、行ってみると、なんと小さな花が1輪咲いている子、花びらが落ち、小さな実が出来ている子がいました。
周りの子から、「いいな~!」と声をかけられ、「みんなのいちごももう少ししたら花が咲くよ!楽しみにしていてね!」と声をかけると、「え~!待ちきれない!!」とますます観察が楽しみな様子の子ども達でした。
これから2学期いっぱい水やりや観察を行い、大切に育てて行きます。冬休みには、お家に持ち帰り、上手に育てば、たくさんの実を付けるそうです。さあ~!何粒実がなるか楽しみですね♪♪
先輩方の中には、「お庭や大きな鉢に植え直した子」、「30粒収穫し、ジャムにして、パンに塗って食べた子」「…枯れてしまった子…。」様々です。17期生の苗にたくさんの実が付きますように♪♪


Page
TOP