1年生 初めての授業参観
2018年11月26日
11月26日(月) 1年生で「給食試食会&授業参観」を行いました。駿小に入学して、初めての授業参観でした。3クラスともに「国語:むかしばなしが いっぱい」の授業を行いました。
知っているお話を発表し、教科書に載っているお話19話を一つひとつ確認しました。最後に、週末図書館へ行き、実際に読んでみよう!という「おはなしカード」のプレゼントに、大喜びの子どもたち!「19話読破したお友達には、ご褒美シールを用意しているよ!」と話すと、さらに、やる気満々になった子どもたちでした。
授業の最後には、生活科の授業で作った「松ぼっくりツリー」と「クリスマスリース」を感謝の気持ちを書いたメッセージとともに渡しました。少し恥ずかしそうにしている子どもたちとは対照的に、保護者の方の笑顔が印象的でした。クリスマスまでの間、玄関を素敵に彩ってくれること間違いありません。
授業参観前には、保護者の方に普段子どもたちが食べている給食を試食していただく「給食試食会」を行いました。多くの保護者の方が参加してくださり、業者の方から「安全第一」で作る工程、加熱した物の温度を再び下げる理由や中心温度の確認など、丁寧に説明して頂きました。
- 事前準備①:松ぼっくりツリーをつくったよ
- 事前準備②:集めた木の実でクリスマスリースをつくったよ
- 富士フードさんから給食について説明がありました
- サバの塩焼き美味しいな~!
- お家の人の前でもモリモリ食べるよ!
- 電子黒板を使ってみんなに教えてあげたよ
- お話たくさん見つけることができたよ
- お父さん・お母さん、ありがとう!
Page
TOP