5年生 校外学習 YBS&舞鶴城を訪問しました

1月24日(木) 5年生は、今年度最後の校外学習として、YBSと舞鶴城に見学に行きました。今までの校外学習の総まとめとして、とても素晴らしい態度で見学をすることができました。

YBSでは、ラジオを流す場所、テレビの収録をするところ、新聞を作るところなどを実際に見ながら見学しました。ラジオやテレビ、新聞など、いつも完成した物を見たり聞いたりしていただけでしたが、実際にどのように作られているのかを見ることで、普段見ることのできない裏方の苦労している所や、カメラ目線で話をするための工夫など、多くのことを学習することができました。また、昔の新聞を見ることもでき、子ども達は興味津々でした。説明している方々の話をよく聞き、きちんとメモをすることもできたので、まとめも楽しみです。YBSグループのみなさん、やさしく対応してくださりありがとうございました!

舞鶴城は初めてではない児童もいましたが、石川先生に教えていただいたことをもとに、実際に見て回ることで、今までとは違った見方ができたように感じます。兄弟石を探したり、天守台から甲府の街並みを見たり、鉄門(くろがねもん)・銅門(あかがねもん)を見てくぐったりと、短い時間ではありましたが、とても有意義な時間を過ごすことができました。6年生の社会で歴史の授業も始まります。甲府市の歴史、山梨県の歴史にも触れることもでき、とてもよい導入となりました。

*本日のYBS見学時の集合写真が、26日(土)の山梨日日新聞に掲載されます。また、28日(月)の夕方に放送される「てててTV(15:50~16:50)」において、タイトルコールをする場面があります。ぜひご覧ください!


Page
TOP