6年生 社会科校外学習 finale
2月21日(木) 絶好の校外学習日和の本日、6年間の集大成となる最後の校外学習に行ってきました。
フィナーレを飾る社会科校外学習は、電波塔の役割を担ってきた高さ333mを誇る東京タワーと政治の中心となる国会議事堂を見学しました。東京タワーの展望台は一部工事中でしたが、天候に恵まれたこともあり窓越しに見る景気は圧巻でした。また、床がガラス張りになっているところがあり、下を見ると道路を歩く人や駐車場の車が小さく見えて、足がすくみました。展望台を見学後、自分や家族へのお土産を購入し、昼食は自分たちで好きなものを注文して食べました。
国会議事堂では、国会内を見学し、議場や御休所を見学しました。その後、参議院特別体験プログラムに参加してきました。本校を含め3校で食育基本法案の提案から採決までを体験しました。議長・委員長・大臣の3役や法案提案者、委員など選出し、本校からは6名の代表者が前に出て議論を交わしました。最後は参加者全員によるボタン式投票が行われ、食育基本法案は多数をもって原案どおり可決されました。
小学校生活最後となる社会科校外学習では、東京タワーの歴史や建設にかける人々の熱い想いや国会という政治の中心や法案成立の一部を体験し、貴重な経験をすることができました。
残りわずかな小学校生活を感謝の気持ちを持ちながら一日一日を大切にして卒業に向かって過ごしていきたいと思います。
- 東京タワーの展望台から見る眺めは最高でした
- ガラス張りの床からおそるおそるのぞき込みました
- 昼食はそれぞれ好きなものをそれぞれ注文しました
- 参議院特別体験プログラムに参加しました
- 本校児童が委員長や法案提案役を体験しました
- 国会や政治を身近に感じることが出来ました
Page
TOP