4年生 理科 「生き物の1年を振り返って」
2019年03月01日
3月1日(金) 一雨降って、少しあたたかさを感じる中、4年生が越冬した植物や動物の様子を観察して記録をしました。
4月からずっと同じ植物や動物の様子を観察し、記録をとり続けてきたので、それらとの比較や気温の変化との関連付けをしました。サクラの木を観ると、枝の新芽が冬の頃よりもずいぶん膨らんでいて、だんだんと温かくなってきたことを実感したようです。また、校門付近の彼岸桜を観察した子どもたちが「先生!もう、桜が咲いているよ!!」と興奮気味に教えてくれました。学校農園つくし村での観察は、動物探しです。畑一面にホトケノザの花が咲いていて、近づいてみるとアブラムシたちを発見しました。するとまた子どもたちが「先生!クモ発見!」と掌にのせ、見せてくれました。
あたたかさの変化とともに生物が繰り返し現れ、生き続けているという生命のつながりを肌で感じて欲しいです。
- 学校の彼岸桜が咲き始めました!
- 一年間観察し記録を続けた彼岸桜の開花に喜ぶ4年生!
- 枝に咲く小さな薄紅色の花をしっかりスケッチしています
- 手のひらには小さなクモが!!!
Page
TOP