1年生 最後の校外学習「甘草屋敷」「塩山ふれあい総合公園」
2019年03月12日
3月12日(火) 先週雨天のため順延となっていた1年生最後の校外学習が、お天気に恵まれる中、行なわれました。
まずは、雛飾りが展示してある旧高野家住宅「甘草屋敷」に行き、日本古来の春に触れる活動を行ってきました。たくさんのお雛様を目の前に、子ども達は「わ~きれいだね~!!」「こんなにたくさんのお雛様を一度に見たの初めて♪」「うちのより大きいよ!!」などと感想をもらし、女の子はうっとり♪男の子はうちにも欲しいな!という風に見えました。
見学後は、塩山ふれあい総合公園へ行きました。大好きなお家の人が作ってくれたお弁当を楽しみにしていた子ども達は、開けた瞬間、「あっ!リクエスト通りだ!」「わ~!可愛いな♪食べるのもったいない!!」と満面の笑顔。みんなで外でのご飯を満喫しました。
明日からは面談期間で半日授業になります。もう一度気持ちを引き締めて、最後のまとめをしたいですね。
また、甘草屋敷見学の様子を、本日、UTYの方に取材をしていただきました。16:50から放送の『ウッティタウン6丁目「街かどニュース」』の中で放送される予定です。お時間がある方は、是非ご覧ください。
- いろいろな種類のつるし雛がありました
- みんなでお話をしっかり聞きました
- 大きな建物にびっくり!!
- かわいい雛人形になってみました♪
- 古い雛飾りに興味津々
- たくさんのつるし雛を見て、みんなにっこり♪
- 春の陽気の中でお弁当を食べました
- 4月からいよいよ2年生!!
Page
TOP