全学で「体力テスト」を実施しました
2019年05月09日
5月9日(木) インフルエンザの関係で実施を見合わせていた新体力テストに全学で取り組みました。
朝の会の後、それぞれのクラスで体操し準備万全の子どもたち。6年生と1年生のように、上級生と下級生が6つのグループに分かれ、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、ボール投げ、上体起こし、握力の6種目の測定を行いました(シャトルラン、50m走は学年ごとに体育で実施)。上の学年がお手本を見せ、下級生の測定も手伝いました。運動会の縦割り活動がまもなく始まります。今日はそのよいきっかけとなりました。
- 上体起こしは上級生と下級生がペアになって
- 座って伸びて長座体前屈を測定します
- 握力はどれくらいかな?
- 野球場でボール投げ!
- 立ち幅跳びは着地も大切ですね
- 1年生も上手に反復横跳びをこなしました
Page
TOP