4年生 つくし ナスとピーマンの収穫
2019年07月22日
7月22日(月) ここ最近日差しを感じることが少なく、夏野菜の高騰が続いています。そんな中、駿台甲府小学校のつくし村では、4年生が悪条件のでも立派に育つ夏野菜“ナスとピーマン”を収穫しました。
ナスは、一口サイズに切り塩でもみ、少し置くだけでナスの漬物にするも良し、油で揚げてめんつゆをかけて食べるのも良し、マーボナスもおいしいですね!ピーマンは半分の切り、そのままフライパンで炒めて最後の仕上げにごま油!チンジャオロースもおいしい!ピーマンの肉詰めも最高です。さらにはピザにも合いますね!! 4年生の育てたナスはとっても大きく、ピーマンは肉厚に育ちました。子どもたちが、「ナスがおおきいぃ!」「オバケナス!」というくらいのサイズも!! ピーマンが苦手だった子も前回収穫したときには、「おいしかった!!」と言っていました。自分たちで育てた野菜は、やはり一味違いますよね。
- いざ。収穫開始!
- いっぱい採れたよ!
- ピーマンは肉厚に育ちました
- こんな大きなナスも
Page
TOP