5年生 発展考古学 「縄文土器づくり」に挑戦!

9月25日(水) 5年生が縄文土器づくりに挑戦しています。今日は、山梨県埋蔵文化財センターより3名の講師をお招きし、土器を作るための「粘土こね」を行いました。
1kgの粘土に500gの砂を混ぜる作業に最初は苦戦していましたが、慣れてくると楽しそうに一生懸命、土をこねていました。春の校外学習で事前に考古博物館や埋蔵文化センターを見学し本物の縄文土器に触れ、スケッチもしているので、子どもたちは自分のイメージする土器を目標にしながら、一心に作業を進め、予定よりもだいぶ早く仕上がりました。
今後の予定は、2週間ほど土を寝かせた後、成形して10月下旬に焼成する予定です。

 


Page
TOP