1年生 生活 「シャボン玉をしました」

9月16日(水) ようやく少しずつ秋の風が吹き始めるようになり、1年生の生活科の時間では楽しみにしていたシャボン玉遊びを行いました。

あらかじめストローの先を自分で工夫しながらはさみで切って広げ、シャボン玉液につけて飛ばしました。はじめはなかなかうまく作れなかった子もしばらくすると、「わあ!見てみて!大きいのが作れたー!」「たくさん飛んだー!」など嬉しそうな声を上げながら上手に吹いて楽しんでいました。
終わってから振り返りの時間では、「ゆっくり吹いたら大きくなったよ」「ストローの口を大きくしたら、大きなシャボン玉ができたよ」など、気が付いたことや思ったことなどを観察カードにしっかり絵と文でも記録。シャボン玉遊びを通して、様々な発見をしていた子どもたち。「おうちでもやってみたい!」とはりきっていた子がたくさんいました。時間が許す限り、まだまだ続けていたかったようです。
学校では、食器用洗剤、洗濯のり(PVA系弱酸性のもの)、水を1:1:2の割合で配合したシャボン液を使用しました。ぜひお家の人と一緒に割れないシャボン玉作りなど続きを楽しめるといいですね!


Page
TOP