3年生 授業参観を実施しました

11月30日(月) 3年生の授業参観が行われました。コロナウィルス対策として、保護者の方もグループに分かれ、4時間の中で、算数・音楽・社会・道徳の4教科を見ていただきました。

算数は、『□を使った式』の学習をしました。わからない数があっても□を使うと場面を式に表すことができるということがわかりました。その後、線分図を基に、□に当てはまる数の求め方を考えました。音楽は、『剣の舞』の鑑賞をしました。「急いでいる感じがする」「戦っているみたいな感じがしたよ」「木琴の音がきれいだった」と音楽の良さを感じ取りました。また、保護者参加が一部あり、リズムゲームを楽しみました。社会は、『市のうつりかわり』の単元で、人口について学習しました。教科書で資料の読み取りをした後、『わたしたちの甲府市』をつかって人口のうつりかわりの様子と、土地の広がりについて調べました。道徳では、『みんながくらしやすい町』をテーマに、町の人々がどんな気持ちで親切な行いをしているのか考えました。「荷物が重そうだから持ってあげよう」「けがをして大変そう。たすけてあげよう」などと親切な行いをしている人のすばらしさを感じることができました。
ご多用の中、たくさんの保護者の方々に参観していただき、ありがとうございました。子どもたちの授業や発言の様子を見て、成長を感じていただけたと思います。


Page
TOP