5年生 校外学習に行ってきました!!
2021年03月17日
3月17日(水) 待ちに待った校外学習!朝から子どもたちのテンションはMAX。5年生は、今年度最初で最後の思い出作りに、『身延山久遠寺』『なかとみ和紙の里』に行ってきました。
身延山では、到着そうそう高低差104mある287段の石段が待ち受けていました。ちなみに境内までは、他に男坂、女坂…エレベーターなど迂回コースもあります。しかし、5年生はみんなで石段を登りきり、本堂や五重の塔を見た時の達成感は特別なものになりました。その後、クラスごとに写経と法話・境内散策に分かれて1時間ほどの体験をしました。
お昼は、なかとみ和紙の里に移動してから芝生広場で食べました。青空のもとお家の人が心を込めて作ってくれたお弁当に感謝です。その後は一番のお楽しみ?『おやつタイム』。みんな笑顔の楽しいひとときでした。
さあ、ここからうちわ作り。うちわの骨格に紙のもととなるものを漉き、色付けや厚さの調整と世界で一つだけのオリジナルうちわの完成!かと思いきや、乾くまで時間がかかる為、一時預けとなりました! 完成品は6年生になってからかな~。
最高の1日を過ごすことができ、あんなに生き生きとした顔をした5年生! 6年生までカウントダウンです。
- 身延山久遠寺です
- あと少し、がんばります
- 久遠寺本堂の前で1組
- 2組も集合!
- 写経が始まります
- ていねいに書きます
- きれいな錦鯉を発見!
- ランチタイム♪
- 和紙を使ったうちわ作りの説明を聞きます
- 和紙すきに挑戦です!
- どんな模様にしようかな
- きれいにできたよ!
Page
TOP