5年生 校外学習 考古博物館へ行ってきました
2021年06月17日
6月17日(木) 5年生が校外学習で、甲府市にある「風土記の丘研修センター」と「山梨県立考古博物館」へ行ってきました。
「風土記の丘研修センター」では、火起こし体験と縄文土器のスケッチを行いました。火起こし体験では、「ひも切り」や「弓切り」といった火起こしの方法を見学した後、専用の道具を用いた「舞切り」と呼ばれる方法で、火種を作りました。息の合った作業の結果、すべての班が火を起こすことに成功しました。
縄文土器スケッチでは、県内出土の縄文土器をじっくりと観察し、スケッチを完成させました。秋には、このスケッチをもとに縄文土器を作成する予定です。
午後には、クラスごとに甲斐銚子塚古墳や丸山塚古墳の見学と「山梨県立考古博物館」の見学を行いました。ARを用いた古墳見学やワークシートを活用した博物館見学に、子供たちは真剣なまなざしで臨んでいたのが印象的でした。授業で学んだ縄文土器や古墳を実際に見学することで、歴史に対する理解と関心を深めることができ、有意義な校外学習となりました。
- 火起こし体験だ!
- 縄文土器のスケッチをしよう
- おいしいお弁当いただきます!
- 久々のすべり台も楽しいな!
- 前方後円墳にのぼるぞ
- 重要文化財に思わず見とれる5年生
Page
TOP