児童会 「駿小外遊び」実施中!
2021年07月07日
7月7日(水) 昨年度の児童会から引き継ぎ「コロナに負けない体づくり」の第2弾として「駿小外遊び」が先月末から始まりました。
児童会執行部と一緒に、休み時間は思いっきり体を動かす外遊びをするという企画で、低学年は大繩とび、高学年はしっぽ取りゲームをします。12日間(各学年2日ずつ)毎日リフレッシュの時間に行っています。1年生や2年生の大繩とびは「郵便やさん♪落とし物♪ひろ~ってあげましょ1枚・2枚・3枚・4枚…♪♪♪」と児童会のお兄さん・お姉さんが掛け声をしながらリズムに合わせて跳ぶのですが、なかなか難しい様子。高学年のしっぽ取りゲームは、白熱した戦いになっています。全校で楽しい外遊びができるように、児童会がんばれ!
- まずは、大波♪小波♪♪から練習しました!
- 跳べるようになってくると楽しいね!
- 腰に付けたしっぽを全力で取り合います!
- 最後はチームごとのしっぽの数を数え勝敗が決定!
Page
TOP