5年生 発展考古学 「縄文土器作り」に挑戦②
2021年10月14日
10月14日(木) 5年生が縄文土器作りに挑戦中!
今日は、山梨県埋蔵文化財センターより6名の講師をお招きして、縄文土器作りのメインイベント「土器成形」を行いました。実際に山梨県で出土した縄文土器をお手本に、講師の先生方にご指導いただきながらの活動となりました。今回は、ひも状にした粘土を積み重ねていく「輪積み法」という技法を用いて、約3時間かけて土器を完成させました。半月ほど乾燥させた後、「焼成」を行います。埋蔵文化財センターの先生方、長時間にわたりご指導いただき、ありがとうございました!
- まずは土器の底部を作ります
- 輪積み法に挑戦しました
- 本物を参考に文様付けをしました
- 埋文の先生方にご指導いただきました
Page
TOP