1年生 秋の校外学習
2016年11月09日
11月8日(火) 1年生の校外学習が行われました。
生活科「あきと なかよし」の学習で、南アルプス市の御勅使南公園に行きました。午前は「秋を みつけよう」というテーマのもと、グループ毎に公園内を歩き、落ち葉や木の実を集めました。園内には、どんぐりやまつぼっくりがたくさん落ちており、1年生も夢中になって落ち葉をかきわけて拾い集めました。ビニール袋がいっぱいになるほどの収穫にみんな大喜びでした。午後は「秋と あそぼう」というテーマで公園内で思い切り遊びました。すべり台やブランコといった定番の遊具から、アスレチック遊具まで次から次へと場所を変えながら遊びました。芝生に転がって遊んだり、ふかふかの落ち葉で遊んだりと秋を感じながら遊ぶことが出来ました。集めたどんぐりやまつぼっくりは、図工や生活科の時間を使ってクリスマスツリーやアクセサリー作りなどに変身する予定です。どんな作品が出来るか楽しみですね。
- 丸くてかわいいどんぐりをたくさん発見!
- 大きなどんぐりを見つけ大喜び!
- 顔よりも大きな落ち葉を見つけました
- 芝生の上を転がって遊びました
- なかよく遊具で遊びました
- すべり台は人気No.1でした
Page
TOP