4年生 「環境を考える10日間」第2弾「下水道教室」
2022年06月23日
6月23日(木) 4年生は、社会科「水はどこから」の単元で、水の循環の学習をし、生活で使い終わった水をどのように自然に返しているのかを学習しています。
今回は、峡東浄化センターの方に来ていただき、下水処理について教えていただきました。下水処理場の施設の説明やきれいになる水のサンプル、微生物の映像も見せていただき、最後に学習したことをクイズで確認しました。「微生物は1mmよりずっと小さいんだね!」、「下水道管ってすごく大きいんだ!」など、発見がたくさんありました。峡東浄化センターの皆様、ご協力ありがとうございました。「環境を考える10日間」全3回の出前授業も残りは1回! 最後も楽しみですね!
- 説明を聞きます!
- 流れる下水です!
- 微生物の大きさを考えます!
- 最後はクイズで確認
Page
TOP