5年生 校外学習に行ってきました
2023年06月16日
6月16日(金) 5年生が校外学習で、「風土記の丘研修センター」「山梨県立考古博物館」、笛吹市の「八代ふるさと公園」へ行ってきました。
「風土記の丘研修センター」では、石包丁づくりと火起こし体験を行いました。石包丁づくりでは、玄昌石という石を丁寧に削り、世界に一つの自分専用の石包丁を完成させました。秋には、この石包丁を使い、稲穂の穂首刈りに挑戦する予定です。火起こし体験では、「ひも切り」や「弓切り」といった火起こしの方法を見学した後、専用の道具を用いた「舞切り」と呼ばれる方法で、火種を作りました。息の合った作業の結果、多くの班が火を起こすことに成功しました。
お昼をはさんで、クラスごとに「甲斐銚子塚古墳」と「山梨県立考古博物館」の見学。ARを用いた古墳見学やワークシートを活用した博物館見学に、児童たちは真剣なまなざしで臨んでいたのが印象的でした。
その後、「八代ふるさと公園」へと移動し、県内で4番目の大きさを誇る「岡・銚子塚古墳」を見学しました。ここでは、運良く土器の破片を見つけることができ、大いに盛り上がりました。
授業で学んだ縄文土器や石包丁、古墳を実際に見学することで、歴史に対する理解と関心を深めることができ、有意義な校外学習となりました。
Page
TOP